まず材料を準備するところから始めます。今回のオムライスは、チャーハンに比内地鶏の胸肉を使います。秋田の比内地鶏を使用します。国の天然記念物として指定されている比内鶏の食用に品種改良された鶏です。野菜には、秋を連想させるブナシメジとマツタケを少量使用します。卵は1個150円もするといわれる「卵美人」を使用します。
鍋で比内地鶏を茹でます。比内地鶏を取り出した鍋の出汁にカットした野菜を入れます。1.2分その後その野菜を取り出します
日は弱めでフライパンにゴマ油とサラダ油を調合した物を大さじ1杯分たらします。その後、鍋から取り出した野菜と、細かくみじん切りにしたレンコンを入れます。その後、ゆでた鶏を手で割いたものをフライパンに入れていきます。全体的に火が通ってきたら炊きたてのご飯を1膳半分フライパンに入れて塩7コショウ3の割合で味付けをします。いい感じに少し焦げ目が好いたら火を止めて卵の準備をします。卵美人を2個ボールに割り溶きます。この時によくカラザを取り除く人もいますが、取り除かないで溶いて下さい。そこに先ほどの湯で残った出汁を小さじ1.5杯分入れます。チャーハンをお皿に盛ります。
最後にオムレツを作ります。この作業は早くしなければいけません。せっかく作ったチャーハンが冷めてしまうからです。溶いた卵をフライパンの中央より手前にたらします。卵に焼き跡ができればそれをずらしての頃を全てたらします。そのフライパンを返して綺麗な楕円形の状態を作ります。最後にチャーハンの上に載せてナイフで卵の中央線をひくように引けば卵が大きく開くはずです。
それで、完成です。
卵で失敗するかも知れないと考えていると卵が完熟になってしまうので勢いを持ってすることが大事です。
この記事は私が2015年07月30日にアップ致しました。
準備する材料は、日本のスーパーでは販売していないので、海外の商品が流通しているスーパーへ行ってく...
この記事は私が2015年05月19日にアップ致しました。
「めっちゃうまいラーメン屋があるで!あっか~ん!いかなあかんわ!」大阪人が口々にそう叫ぶラーメン...
この記事は私が2015年04月27日にアップ致しました。
生野区にある外国人が御用達にしている店が多い中で特に「ユイタニ」が好まれている理由は、日本にはな...
この記事は私が2015年04月08日にアップ致しました。
駅からは、少し距離があるので駅近とは言い難いですが、少し歩くだけで着くので徒歩圏内にある店です。...
この記事は私が2015年03月23日にアップ致しました。
パジョンを作る前に、何のパジョンを作るかを先に考えなければいけません。理由は、基本のベースは同じ...