意外とありそうでなかった?と思えるオリジナルのオススメレシピをご紹介しようと思います。
それは「トウモロコシご飯」です。
こちらのレシピもクックパッドに掲載されておりました、全くもって初の考案者というわけではありませんでしたね。
名前の通り、トウモロコシとご飯。この2つは必須です。
次に用意するものは、個々のお好みに合わせてご自由に用意してください。
サラダ油、マヨネーズ、しょうゆ、合わせ味噌…などなど。
こちらは味付けの方になります、他にも卵をかけてみてもおもしろいかもしれませんが、それはオリジナル卵かけご飯の方で紹介したため、今回は割愛します。
この料理の作り方は用意するものを見ればだいたいの予想がつくかと思います。
ご飯にトウモロコシを混ぜ合わせ、お好みの味付けをする。
そうです、それで完成となってしまうのです。
しかし、トウモロコシの準備ですが、丁寧にトウモロコシを一粒ずつ取っていくの良いですし、缶詰のコーンを使用しても良いと思います。
少しアクセントを加えるために焼きトウモロコシにしてからちょっと焦げ目がついた粒をまぶすのもいいでしょう。
なんといっても混ぜるだけで白ご飯にかなりのアクセントとなるので、手軽で面白いレシピです。是非作ってみてください。
この記事は私が2015年07月30日にアップ致しました。
材料について 準備する材料は、日本のスーパーでは販売していないので、海外の商品が流通しているスーパーへ行ってください。その商品は袋詰のラーメンとして販売されています。そのラーメンの名前は「極辛玉」といいます。味は、普通と …
この記事は私が2015年05月19日にアップ致しました。
お店の紹介 特徴(お店のサイズや客層や来店ピークやこだわりなど) 「めっちゃうまいラーメン屋があるで!あっか~ん!いかなあかんわ!」大阪人が口々にそう叫ぶラーメン屋があります。その名はクレフ。大阪市北区にある激ウマラーメ …
この記事は私が2015年04月27日にアップ致しました。
お店の紹介 特徴 生野区にある外国人が御用達にしている店が多い中で特に「ユイタニ」が好まれている理由は、日本にはないスパイスの調合です。スリランカなのでは数十種類のスパイスと調合するので家々で伝統のあじがあると言います。 …
この記事は私が2015年04月08日にアップ致しました。
お店の紹介 特徴 駅からは、少し距離があるので駅近とは言い難いですが、少し歩くだけで着くので徒歩圏内にある店です。少し店は少し変わった形状をしています。カウンター7席にテールが3つある感じなのでキャパシティーでいうとこ …
この記事は私が2015年03月23日にアップ致しました。
材料について パジョンを作る前に、何のパジョンを作るかを先に考えなければいけません。理由は、基本のベースは同じでも何味の、何のパジョンを作るかで仕様する材料が変わってくるからです。今回は海鮮パジョンを作ります。それに使用 …