パジョンを作る前に、何のパジョンを作るかを先に考えなければいけません。理由は、基本のベースは同じでも何味の、何のパジョンを作るかで仕様する材料が変わってくるからです。今回は海鮮パジョンを作ります。それに使用する材料は、まずパジョンのベースになる小麦粉1/2カップに片栗粉1/4カップ、ニラ1/2束(60g)、小エビ(乾燥)5g程度にさきいか15g程度に玉葱1/2個(80g)卵1個に顆粒の和風だし小さじ1杯に水3/4カップ最後にメインの牡蠣3~5こが全ての材料です。
最初に材料を玉葱、ニラ、さきいかを2~3cmに切ります。ボールに小麦粉と片栗粉を入れてダマが無くなるまで良くかき混ぜます。その後、ダマが無くなったら材料を全て入れて良くかき混ぜます。かき混ぜるときに牡蠣が崩れないようにかき混ぜるのが美味しく食べるコツです。
材料の準備が出来たらフライパンを温めてからゴマ油をひきます。フライパンが全体的に温まったら次の段階に移ります。
これが最後の仕上げの段階です。温めたフライパンにボールの中にある材料をゆっくりと流し込みます。フライパンに入れた時に材料が集まらない様にオタマの裏でまばらになるようにしてください。パジョンの半面が焼ければそれを裏返します。牡蠣が入っているので最初は少し強火で焼きますが裏返す前位から中火に変えてゆっくりと焼いて下さい。
ステップ3でお伝えしているように強火から始まり中火にします。裏返してからもう一度強火にしてその後で中火にして最後には弱火にします。両面が焼ければ完成です。
この記事は私が2015年07月30日にアップ致しました。
準備する材料は、日本のスーパーでは販売していないので、海外の商品が流通しているスーパーへ行ってく...
この記事は私が2015年05月19日にアップ致しました。
「めっちゃうまいラーメン屋があるで!あっか~ん!いかなあかんわ!」大阪人が口々にそう叫ぶラーメン...
この記事は私が2015年04月27日にアップ致しました。
生野区にある外国人が御用達にしている店が多い中で特に「ユイタニ」が好まれている理由は、日本にはな...
この記事は私が2015年04月08日にアップ致しました。
駅からは、少し距離があるので駅近とは言い難いですが、少し歩くだけで着くので徒歩圏内にある店です。...
この記事は私が2015年03月23日にアップ致しました。
パジョンを作る前に、何のパジョンを作るかを先に考えなければいけません。理由は、基本のベースは同じ...