オギオギフルーツに必要な材料は、林檎、みかん、いちご、パッションフルーツ、キウイフルーツです。おこのみでグレープフルーツを淹れるのもいいかもしれません。
ちなみに、これらの果物には若返りの効果が見込まれており、最近このオギオギフルーツが若い世代に人気になっているようです。肌荒れが気になるこの若い世代にとってはもしかしたら今回紹介するフルーツは至極の逸品なのかもしれません。でわ作り方をご説明していきましょう。
まず。林檎を繰り抜いていきましょう。そして、器を作っていきます。この器が、まさにオギオギフルーツの入れ物となります。この段階で見た目はサイコー!!と言わずしてはいられませんね。
次に、みかんやいちご、パッションフルーツとキウイフルーツを正方形に斬っていきましょう。この時形をあまり整えすぎてしまうとあまり面白みのないものもになってしまいます。
繰り抜いてできた林檎の器にファンタグレープを入れましょう。もう好きならばコーラを入れてもOKです。特に制限はないので…
その後、その林檎の器に先ほどカットしたフルーツを入れてください。そして冷蔵庫で30分寝かしたら完成です。
ファンタの代わりに、ヨーグルトを入れて、オーブンレンジで熱すると、あったかりんごヨーグルトになります。これもまぁオススメですよ。
この記事は私が2015年07月30日にアップ致しました。
準備する材料は、日本のスーパーでは販売していないので、海外の商品が流通しているスーパーへ行ってく...
この記事は私が2015年05月19日にアップ致しました。
「めっちゃうまいラーメン屋があるで!あっか~ん!いかなあかんわ!」大阪人が口々にそう叫ぶラーメン...
この記事は私が2015年04月27日にアップ致しました。
生野区にある外国人が御用達にしている店が多い中で特に「ユイタニ」が好まれている理由は、日本にはな...
この記事は私が2015年04月08日にアップ致しました。
駅からは、少し距離があるので駅近とは言い難いですが、少し歩くだけで着くので徒歩圏内にある店です。...
この記事は私が2015年03月23日にアップ致しました。
パジョンを作る前に、何のパジョンを作るかを先に考えなければいけません。理由は、基本のベースは同じ...